News

  • Neurodiversity at Work

    〔メディア掲載〕日経xwoman『なぜ「レンガより石垣」なのか? チームを進化させる人材戦略とは ~「ニューロダイバーシティ(脳の多様性)」を、企業の人材戦略にどう生かすか~』 

    2025.3.28

    Neurodiversity at Work

    2025.3.28

    〔メディア掲載〕日経xwoman『なぜ「レンガより石垣」なのか? チームを進化させる人材戦略とは ~「ニューロダイバーシティ(脳の多様性)」を、企業の人材戦略にどう生かすか~』 

    日経xwoman『なぜ「レンガより石垣」なのか? チームを進化させる人材戦略とは
    ~「ニューロダイバーシティ(脳の多様性)」を、企業の人材戦略にどう生かすか~』にNeurodiversity at Work代表村中の講演を元にした記事が掲載されました。

    https://woman.nikkei.com/atcl/cons/082700013/031300031

    閉じる
  • 経済産業省METI Journal ONLINE

    Neurodiversity at Work

    〔メディア掲載〕経済産業省METI Journal ONLINE『経営を「れんが造り」から「石垣造り」へ。ニューロダイバーシティこそがイノベーションを起こす』

    2025.3.25

    Neurodiversity at Work

    2025.3.25

    〔メディア掲載〕経済産業省METI Journal ONLINE『経営を「れんが造り」から「石垣造り」へ。ニューロダイバーシティこそがイノベーションを起こす』

    経済産業省公式ウェブメディア METI Journal ONLINEにNeurodiversity at Work代表村中への取材記事『経営を「れんが造り」から「石垣造り」へ。ニューロダイバーシティこそがイノベーションを起こす』が掲載されました。

    https://journal.meti.go.jp/p/38302

    閉じる
  • Neurodiversity at Work

    日経SDGsFESTIVAL NIHONBASHI TOKYO ジェンダーギャップ会議 ダイバーシティ経営の本質を問う ~先進企業の成長戦略2025~にて基調講演を行いました。

    2024.12.6

    Neurodiversity at Work

    2024.12.6

    日経SDGsFESTIVAL NIHONBASHI TOKYO ジェンダーギャップ会議 ダイバーシティ経営の本質を問う ~先進企業の成長戦略2025~にて基調講演を行いました。

    https://channel.nikkei.co.jp/202412gender_gap/06a1100.html

    日経SDGsFESTIVAL NIHONBASHI TOKYO ジェンダーギャップ会議 ダイバーシティ経営の本質を問う ~先進企業の成長戦略2025~にて、「なぜ今、企業にニューロダイバーシティが必要なのか」をテーマにNeurodiversity at Work代表の村中が基調講演をおこないました。

    【講演概要】
    ニューロダイバーシティという言葉をご存じでしょうか?経済産業省のwebサイトで紹介されるなど、近年にわかに注目が高まっている言葉です。発達障害人材の雇用促進や活躍支援の文脈で語られることも多い言葉ですが、本来この言葉の意味するとことはイノベーションやウェルビーイングに直結する、より広く深いものです。本講演では基礎知識をお伝えした上で、なぜ今企業にニューロダイバーシティが必要なのかについてお話しさせていただきます。

    閉じる
  • 日本経済新聞

    Neurodiversity at Work

    [メディア掲載] 日本経済新聞『「脳の多様性」はありますか 組織を強くする石垣モデル』

    2024.1.24

    Neurodiversity at Work

    2024.1.24

    [メディア掲載] 日本経済新聞『「脳の多様性」はありますか 組織を強くする石垣モデル』

    日本経済新聞電子版記事『「脳の多様性」はありますか 組織を強くする石垣モデル』にNeurodiversity at Work代表村中のコメントが掲載されました。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD16BWN0W4A110C2000000/

    閉じる
  • Neurodiversity at Work

    [メディア掲載]ハフポスト 「ニューロダイバーシティ元年」を経て2023年は方向性が決まる年。第一人者、村中直人さんに聞く 

    2023.4.2

    Neurodiversity at Work

    2023.4.2

    [メディア掲載]ハフポスト 「ニューロダイバーシティ元年」を経て2023年は方向性が決まる年。第一人者、村中直人さんに聞く 

    「ニューロダイバーシティ元年」を経て2023年は方向性が決まる年。第一人者、村中直人さんに聞く
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_63f42edce4b0616708dd09f5

    閉じる
  • Neurodiversity at Work

    経済産業省主催イベントの基調講演にNeurodiversity at work 株式会社 代表取締役 村中直人が登壇いたします。

    2023.2.16

    Neurodiversity at Work

    2023.2.16

    経済産業省主催イベントの基調講演にNeurodiversity at work 株式会社 代表取締役 村中直人が登壇いたします。

    弊社グループ法人のNeurodiversity at work 株式会社 代表取締役で弊社執行役員の村中直人が経済産業省主催ウェビナーの基調講演者として登壇いたします。

    経済産業省では、日本経済の持続的成長にとって不可欠な企業の経営戦略としての「ダイバーシティ経営」を推進しています。この度、2023年2月28日(火)14時30分より、「多様性による企業の成長戦略 〜ニューロダイバーシティの視点から〜」と題しウェビナーを開催します。

    詳細はこちらから https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000082634.html

    閉じる
  • Neurodiversity at Work

    [基調講演]経済産業省主催 多様性による企業の成長戦略 〜ニューロダイバーシティの視点から〜 2023/02/28

    2023.2.16

    Neurodiversity at Work

    2023.2.16

    [基調講演]経済産業省主催 多様性による企業の成長戦略 〜ニューロダイバーシティの視点から〜 2023/02/28

    多様性による企業の成長戦略 〜ニューロダイバーシティの視点から〜 ウェビナー

    弊社代表取締役の村中直人が経済産業省主催の「多様性による企業の成長戦略 〜ニューロダイバーシティの視点から〜」ウェビナーに基調講演者として登壇いたします。企業の持続的成長・価値向上に向けて今後大きな可能性となりうるニューロダイバーシティへの取組み意義、日本企業の目指すべき姿を考察していきます。

    日時:2023年2月28日 (火) 14:30~16:30
    主催:経済産業省
    会場:Teamsウェビナー(お申込みはこちらから:https://events.teams.microsoft.com/event/a1286d21-32c6-4ae5-ad4b-2d1d9db7bdf6@e3e360d9-7e7f-48d5-ac33-3c5de61f0a75
    参加費:無料

    プログラム:
    ・はじめに(主催者挨拶)
    経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長 川村美穂

    第一部(14:35~15:25)
    ・基調講演:日本における職場のニューロダイバーシティ ~基礎知識と社会実装に向けた論点整理~
     Neurodiversity at work 株式会社 代表取締役 村中直人
    ・ニューロダイバーシティの推進による企業の価値向上
     経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長補佐 大坪彩子

    第二部(15:25~16:25)
    ・パネルディスカッション『経営視点でニューロダイバーシティを考える』
     早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授 入山章栄
     Neurodiversity at work 株式会社 代表取締役 村中直人
     オムロン株式会社 執行役員常務グローバル人財総務本部長 冨田雅彦
     凸版印刷株式会社 執行役員 人事労政本部長 奥村英雄
     日揮パラレルテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 成川潤
     ファシリテーター:株式会社野村総合研究所 チーフコンサルタント 高田篤史

    運営:経済産業省、株式会社野村総合研究所
    協力:NRIみらい
    お問い合わせ先:(事務局)株式会社野村総合研究所 木島
    neurodiversity_r4seminar@nri.co.jp

    詳細はこちらから https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000082634.html

    閉じる